好き放題に馬鹿話を垂れ流し


仕事なので、ある意味当然なことではあるのですが、
年中蜻蛉玉を作ってますので、ここでは『それ以外』のことを、
馬鹿話など交えながら、ダラダラと書き殴っていきます。
ホントに馬鹿話とか与太話がメインなんで、
実になることなんかなにもないと思います。


【今がそのときだ】2025/11/1
皆さんグーテンモルゲン。
11月ですよっていうか、最近朝晩が過激に冷え込みません?
今年は暑さも寒さもいきなりなのかよ的な?

さて、
これから冬の間はわりと時間が自由になりますので、
『思いついたけど手出しできなかった』類のことに手を出したりするんですが、
それと同時に、
『時間が取れずに途中で作業中断してた』類のこともこなしておきたい訳で、
結局それなりに段取が詰まる状況になりがちという(笑)。
主に『木工POISON APPLE』と化すことが多いっていうか、
つい先程まで、切り出して整形した木の丸棒の中央に、
狂暴なリュータービット高速でブン回して突っ込んでは削って斫り倒すという、
一見乱暴に見えて、実はかなり肩が凝る位には気を遣う作業してたんですけど。

木工とか偉そうに言ってますが、
当店に於きましては蜻蛉玉製作以外の作業は基本的に裏稼業でして、
本職の人とは比べるべくもないのは当然ってことは前提として、
特にもっともらしく書くようなことしてる訳じゃありませんので。
やってる作業が正しいのか間違ってるのかも判断できない的な。
結果は出してますんで、概ね間違ったこともしちゃいないんだろうとは思いますが。
伝統工芸とか継承するって話じゃないんですから(笑)、
手段選ばず段取選ばずって言いましょうか、
要は求める形状が出せりゃいいんですよ。
私は今も昔も造形屋ですし、それでここまで生きてきましたんで、
造形屋の価値観で仕事するしかないんです。
あ、金属加工方面も同様です(笑)。



書き殴ってて思ったんですけど、
そりゃあ、伝統工芸とか工芸方面とは仲良くできねえわ(笑)。
皆がそうだとは言わないですけど、基本的には、
手段とか下手すりゃ材にまで屁理屈つけて意固地になる連中ですもの。
向こうから見りゃ、こっちは『勝手作り』なんでしょうけど、
こっちの側から見りゃ、アタマ硬過ぎて眠くなるってんだよ(笑)。
うん、絶対に仲良くなんてできっこねえわ。
仲良くしたいなんて思ったこともないんですけどね。

閑話休題。
いきなり話が替わるというのは毎度のことなんですけれども、
かれこれ5~6年くらいになりましょうか、愛用してきた『煙管』がですね、
今年の夏頃くらいだったと思うんですけど、
見えないところが少々痛み始めたことに気付きまして。
イベント会場でも、
『冬の時間あるときに自分用の煙管新調しちゃおっかなぁ★』とかなんとか、
そんな私の台詞を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんけど、
今がそのときだってことで、
思い切って煙管作ろうと思いますので、
此処では暫くの間、煙管を作る話をしようと思います。
コレは完全に私物を作る話ですので、
本業裏稼業問わず仕事の段取の合間に作業することになりますんで、
例によって馬鹿話とか脱線したりしつつダラダラ進行すると思いますけど。



ページのトップへ戻る