ワルノリ、ここに極まれり

当店の基本コンセプトは『ワルノリ』なのです。
普段からワルノリ好きな奴らが、イベント出店でオモテ出る訳ですから、
そりゃもう祭りみたいなもんですよ(笑)。
そんなときに生まれた、
わりと少数生産的なモノをご紹介するコーナーがここです。
・
・
・
言っとくけど、年中ワルノリして奇天烈なモノ作ってる訳でもねえからな(笑)。
【饅】 2025/10/10
←あんまん肉まんカレーまん
・
・
・
我ながら馬鹿なことを(笑)。
【新形状&試作】 2025/9/27
なんと言いましょうか、
イベント前になりますと此処が更新されるパターンになってるような気がしますが。
っていうか、奇天烈なブツとか先行試作品とかの類であれば、
そりゃあ『イベントに持ってく用』に作るのが大半ですから、
そういう段取で作業進めてますので、こんな感じになるのもある意味当然かと。
・
・
・
普段は何作ってんのかって?
蜻蛉玉作家なんだから、蜻蛉玉作ってるに決まってんだろうが(笑)。
さて、
←スチームパンク系のブツ、
久しぶりに新たな形状作ってみました。
相も変わらずド下手な撮影で恐縮に存じますが(笑)、
今回は『この形状の枠を作る為の治具』のテストみたいなものですので。
で、
←こんなの。
蜻蛉玉とはちょっと違う柄の出し方とかなんとか、
とにかく(笑)新たな形状のガラスチャームになります。
こんな感じで、いくつか試作品ができましたんで、
イベント持ってってみようかなあ、的な。
あ、これは『お試し』ってブツではないんですけど、
『蜻蛉玉+ゴージャス金具企画』の新作は、
←今回、こんな感じで。
・・・お好きな玉と金具選んでいただいて、
現地で作るってこともできるんですけどね。
【換装】 2025/9/20
前回此処を更新したのって、某イベント直前だったんですね(笑)。
いや、奇天烈なモノ作る前にガチ本業のモノ作んなきゃいけませんので、
そりゃまあ、タイミングってものがあるんですよ、ええ。
さて、例によって先行試作って奴なんですけど、
←こんなのができまして。
←下側(?)が取り外しできるんですよ。
で、
←それなりに種類作ってみたんですけど。
たまにこういうギミック仕込んだブツを作りたくなるのは私の病気なんですが(笑)、
いや、『ギミック』名乗るほどのことはしちゃいませんけど、
換装は浪漫だと思うんです。なんかこう・・・属性可変タイプ的な。
とにかく、大切なことなのでもっかい言います。
換装は浪漫。そんな感じで(笑)。
【ペンギン】 2025/6/4
マゼランペンギンクラフトフェスタというくらいですので(笑)。
当店が出店するイベントで明確なお題があるのは、
このイベントだけなんじゃないか、と。
『明確なお題があるイベント』というのも、そうそうないですけど。
今回持ってくペンギン関係、
←だいたいこんな感じで。
前回とか前々回、自分で言うのもアレですけど、
思ったように作れてませんでしたので、今回はちょっと気合入れました(笑)。
今回のは『親子』多めですので、
飾り台も『親子用』のを用意してみました。
いや、親子で飾らなきゃならんということでもないんですけれども。
今回は私用で、いつもより早い出発になりますので、本日更新ということで。
土日はたこ公園にて、またお逢いいたしましょう。
・
・
・
あ、ペンギン以外のブツも勿論持っていきますので(笑)。
【ムーディーランプⅢ】 2025/5/24
当初の予定ではとっくに完成してた筈なんですけど、
物事というのは予定通りにいかないものでして(笑)、
いや、ここ暫くの間に、ちょっといろいろあったんですけれども。
それでもようやくとりあえず完成と言いましょうかVer1.0とでも言いましょうか。
←こんなの。
←パーツ構成。
機能としましては『蜻蛉玉を光らせることができる飾り台』なんですけど、
←こんなふうに蜻蛉玉置きまして、
明るいところですと非常に解り辛いですので、
とりあえず暗いところで光らせますとですね、
↓
↓
↓
こんな感じで、
発光色が順に変わっていくという、なんともムーディー且つゴージャス仕様。
付属パーツを使用することで、
←追加で蜻蛉玉を飾ることも可。
こいつであなたの夜をムーディーに演出すりゃいいじゃんかよ。
・
・
・
何故に『ムーディーランプⅢ』かって言いますとですね、
過去にムーディーランプ』と『ムーディーランプⅡ』があったからなんですよ(笑)。
今回はフルモデルチェンジと言えるくらいに変わりましたってことで。
【愛でる台(仮)】 2025/5/17
『飾り台』のゴージャス版として作ってみたモノなんですから、
ちょっと差をつけた感じで呼称したくなるじゃないですか?
そういう訳で『愛でる台』ということで。試作ですので(仮)ですけど(笑)。
その名が示す通り、蜻蛉玉を愛でる為の台です。
塗装仕上げと研磨仕上げの二種類作ってみました。
←パーツ構成はこんな感じ。
蜻蛉玉の微妙なサイズは真鍮パーツで調整するってことで、
お好きな蜻蛉玉を心ゆくまで愛でりゃいいじゃんかよ(笑)。
【樹木】 2025/3/22
当店謹製蜻蛉玉『むっちりアニマルシリーズ』用の飾り台です。
女房に、
『もうちょっと柔らかいネーミングはできないのか』的に突っ込まれましたけど、
コレ、『試作的なもの』どころか現時点で『完全試作そのもの』ですので(笑)、
とりあえず樹木ということで。
←な?樹木そのものだろ?
←こんな感じ。
基本、鳥方面を乗っけるのが筋じゃないかとは思うんですけど、
そこはまあ、お好みで。
↑このあたりまで『濃く』できます(笑)。
【たまご】 2025/2/8
当店謹製蜻蛉玉『むっちりアニマルシリーズ』用の飾り台です。
卵ですんで流石に鳥方面を乗っけとくのが筋なんじゃないかと思いますけど、
例によって(笑)人それぞれってことで。
←こんな感じなんですけど、
中心の『軸』を外しまして、
→
専用パーツをはめ込むことで、
←こんなのもできます。
スペシャルとして、
『蓋つきたまご』も作ってみました(笑)。・・・あ、木製の削り出しです。
【猫タワー】 2025/1/18
当店謹製蜻蛉玉『むっちりアニマルシリーズ』用の飾り台です。
いや、コレは流石に猫専用なんじゃないかと思うんですけど、
そこはまあ、人それぞれと言えなくもないのかもしんない(笑)。
【猫ベッド】 2025/1/11
当店謹製蜻蛉玉『むっちりアニマルシリーズ』用の飾り台です。
←猫ベッド(笑)。
←こんな感じのブツですので、
パンダベッドでも鳥ベッドでも、お好きな奴を乗せりゃいいんですけど。
クッション部分は交換可能ですので、お好みの柄を選んでいただくということで。
ベッド本体は木製削り出しです。
【謹賀新年賀正】 2025/1/1
あけましておめでとうございます。
今年も此処では勢いで作ってみましただとか、
ワルノリ極まってこんなものが出来てしまいましただとか、
時々は真面目に作ったモノも出していくつもりではありますけど、
主に少数生産の『妙なモノ』を紹介する感じの進行で行きたいと思います。
今年もまた、お付き合いいただけますと幸いです。
