加賀地方 |
温泉名
|
入浴時間 |
入浴料金 |
効能・泉質 |
住所 |
ポイント |
|
湯涌温泉総湯
白鷺の湯 |
7:00〜22:00
|
300円 |
外傷・火傷・皮膚病・リウマチ・神経痛。
飲用したら慢性消化器病・糖尿病・痛風・貧血にも |
金沢市湯涌イ139-2 |
1300年以上の歴史あり。加賀藩前田家ご用達の湯治場としての隠し湯や竹久夢ニの恋の逃避行の地。
女湯のみ露天あり |
|
湯楽 |
8:00〜22:00 |
350円 |
|
金沢市東町ロ80 |
湯涌温泉近く |
|
松任CCZ温泉 |
10:00〜22:00 |
370円 |
ナトリウム塩化泉でつるつるに |
松任市徳光町2665-1 |
日本海が見える露天風呂があります。
でもここはあまり良い噂聞かないので行った事がまだありません。(苦笑) |
|
美川温泉 |
10:00〜22:00 |
350円 |
神経痛、胃腸病、婦人病、リウマチ、
アトピー皮膚炎に効果あり |
|
|
|
川川北町ふれあい健康センター |
10:00〜22:00 |
200円 |
神経痛、リウマチ |
能美郡川北町字壱ツ屋100 |
檜風呂、泡風呂、岩風呂あり、2階は図書館になってます。
ここはいつも人がいっぱいかなぁ〜。
なかなか洗い場が開かない・・・。
会社の人が多いので行った事はありません。 |
|
辰口温泉 |
11:00〜21:00 |
200円 |
弱アルカリ性、婦人病、神経痛、胃腸病 |
|
明治の文豪、泉鏡花ゆかりの土地 |
|
加賀八幡温泉 |
10:00〜22:00 |
350円 |
含芒硝弱食塩泉、リウマチ、婦人病、
慢性疾患、創傷 |
|
|
|
木場温泉 |
15:00〜22:00 |
350円 |
薄黄鉄分泉、筋肉痛、高血圧、リウマチ |
|
木場潟湖畔に建つ公衆浴場。 |
|
ピュア涌泉寺 |
10:00〜22:30 |
350円 |
硫酸ナトリウムの芒硝泉 |
小松市中海町12-38 |
私がよく行く温泉です♪
温度が高いから、お風呂には長く人が入ってません(笑)
野茂投手が怪我した時に湯治に来た所です。
露天風呂・ジャグジー・打たせ湯・サウナ・滑り台(笑)があります。 |
|
めおと岩温泉 |
14:00〜21:00 |
250円 |
筋肉痛、神経痛、疲労回復 |
石川郡河内村江津イ23 |
山間の温泉地で、白山の山々が見えます。 |
|
ふるさと保養センター清流 |
10:00〜19:00 |
350円 |
|
石川郡河内村内尾
河内千丈温泉 |
サウナあり |
|
うさみ温泉 |
10:00〜23:00 |
700円 |
|
小松市大領町な18 |
露天・各湯あり。ちょいと値段が… |
|
粟津温泉総湯 |
8:00〜22:00 |
260円 |
|
小松市粟津町735 |
|
|
片山津温泉総湯 |
6:00〜22:00 |
350円 |
|
加賀市片山津温泉乙56-3 |
|
|
山代温泉総湯 |
6:00〜22:00 |
350円 |
|
加賀市山代温泉18-128 |
|
|
別所温泉 |
12:00〜22:00 |
350円 |
|
加賀市別所町1丁目91 |
|
|
山中温泉総湯 |
7:00〜22:30 |
350円 |
|
江沼郡山中町湯の出町レ11 |
菊の湯(男湯) |
|
7:00〜22:30 |
350円 |
|
江沼郡山中町薬師町ム1番地 |
山中座菊の湯(女湯) |
|
ゆけむり健康村
ゆ〜ゆ〜館 |
10:00〜22:00 |
500円 |
|
江沼郡山中町こおろぎ町イ44番地 |
露天・季節湯・ジャクジー等各湯あり。
露天は日本庭園のようになってます。
ジャグジーのところはちょっと深いかな… |
|
温泉センター天領 |
10:00〜22:00 |
700円 |
|
石川郡尾口村字尾添チ28
白山一里野温泉 |
スキー帰りにどぞ。
露天有り。 |
|
手取温泉 |
10:00〜22:00 |
300円 |
|
|
引法の湯、ジェットバス、泡風呂、寝湯、温水プール、スライダープ−ル有り。 |
|
白山杉の子温泉 |
10:00〜21:00 |
300円 |
アトピー性皮膚炎に効果有り |
石川郡吉野谷村字相良タ121 |
2〜3人でいっぱいになる規模。 |
|
白山一里野温泉 |
10:00〜21:00 |
700円 |
|
|
標高600mの高原にある温泉。
スキーする人はよく使ってます。 |
|
白山天望の湯 |
10:00〜21:00 |
650円 |
|
石川郡白峰村字白峰ツ52 |
展望風呂・露天風呂あり |
|
白峰温泉総湯 |
14:00〜21:00 |
350円 |
|
石川郡白峰村字白峰口65-2 |
|
|
大門温泉センター |
12:00〜21:30 |
310円 |
|
石川郡吉野谷村字相良ニ136 |
展望風呂あり |
|
新中宮温泉
センター |
12:00〜21:00 |
310円 |
ナトリウム−炭酸素塩・硫酸塩泉
弱アルカリ性低張性低温泉 |
石川郡吉野谷村字中宮カ8 |
無色透明無臭。温度が高く熱いです。
スキー帰りに |
|
中宮温泉 |
|
|
塩化物泉,胃腸病に効く霊泉として知られてます。
リウマチ、婦人病にも効果有り。 |
石川郡吉野谷村字中宮 |
源泉の温度は68度。白山の中宮登山口にあります。 |
|