第18回「不壊なる身心を調えて」


所以(ゆえ)に、(しん)は海水の如く、身は波浪の如し、
海水の外に一点の波無きが如く、波浪の外に一滴の水無きが如し、
水波(すいは)別無く、動静(どうじょう)異なること無し。
故に()ふ、生死去来眞實(しょうじきょらいしんじつ)の人、四大五蘊不懐(しだいごうんふえ)の身と。


穏やかな海の水も、風が吹けば、波が生じます。風が強ければ強いほど、海も荒れていきます。そうした風という縁によって、私たちの現前に映る姿には変化が生じますが、元来は同じ水です。

そのことを瑩山禅師様は「水波別無く、動静異なること無し。」とお示しになっています。これは、元々平等な存在も、縁によって変化して見えるだけにすぎないということです。それを瑩山禅師様は“海水・風・波”をたとえとして用いながらお示しになっています。「心は海水の如く、身は波浪の如し、海水の外に一点の波無きが如く、波浪の外に一滴の水無きが如し」に込められているのは、私たちの心は、元来、仏性(ぶっしょう)(仏に成れる心)を有したものであり、身体は法身(ほっしん)(仏の生き方ができる身体)であるということです。これは、言ってみれば、私たちは善縁によって仏に近づき、悪縁に巡り合えば、仏から遠ざかることをも意味しています。そのことを、どうか肝に銘じて、日々を過ごしていきたいものです。

次に「生死去来眞實の人」とあります。前世のことや死後の世界のことは、誰一人として明確に回答できませんが、仏教における「六道(ろくどう)」の思想に従えば、私たちは「地獄(じごく)餓鬼(がき)畜生(ちくしょう)修羅(しゅら)人間(にんげん)天上(てんじょう)
」のいずれかの世界から人間界にご縁をいただいて生かされ、この世での役目を終えると、また、いずれかの世界に赴いて生かされていくということになります。

そうした六道を輪廻(りんね)する私たちが、平等に仏に成れる性質を有していることを意味しているのが、「生死去来眞實の人」です。この言葉には、私たちが今、人間界という場所で、仏のみ教えに従い、善に生きていくならば、必ずや仏に近づくことができることをも説いているのです。

そうした私たちの身心は「四大五蘊不壊の身」であると瑩山禅師様はおっしゃっています。善なる道を歩み、仏に成るべく精進していくならば、その身心は絶対なる強固な存在になるというのです。

どうか日々の生活の中で、少しでも多くの方が、そうした因果の道理を体得し、坐禅によって姿勢を調えるが如く、不壊なる身心を調えながら、仏に近づいていくことを願うばかりです。