番号 |
グループ名 |
活動内容 |
人数 |
1 |
愛園G |
・公園の管理をしています。 |
2名 |
2 |
RB うちなだ |
・車椅子を町の施設に送るために、プルタブの回収を行ってい
ます。 |
10名 |
3 |
あんずの会 |
・施設ボランティアを行なっています。 |
11名 |
4 |
内灘町職員互助会 |
・清掃ボランティアを行なっています。 |
289名 |
5 |
内灘町女性団体連絡協議会 |
・交通安全マスコット活動(ボランティア6団体)を行なっています。 |
18名 |
6 |
内灘町民生児童委員協議会 |
・民生委員員法に基づく活動や歳末たすけあい募金活動等を行なっています。 |
56名 |
7 |
内灘町リハビリ友の会 |
・施設を訪問し、合唱と大正琴を披露しています。 |
32名 |
8 |
内灘町連合女性会 |
・歳末たすけあい募金活動、環境フォーラム、ライトダウンキャンペーン等を行なっています。 |
1,000名 |
9 |
内灘町老人クラブ連合会 |
・各町会の公園や神社の清掃や各事業の協力を行なっています。 |
1,799名 |
11 |
大根布小学校
安全ボランティア隊 |
・児童の登下校時の安全指導や巡回パトロールを行なっています |
87名 |
12 |
金沢医科大学病院 |
・病院の案内や誘導、車いすの整理、図書の整理、患者の話し相手のボランティアをしています。 |
3名 |
13 |
NPO法人
河北潟湖研究所 |
・自然観察や水質浄化研究をしています。 |
100名 |
14 |
河北潟水質検査
ボランティアの会 |
・汚濁が進んでいる河北潟の水質検査(月2回)を行ってます。 |
7名 |
15 |
金城大学 Wish |
知的障害児・者や高齢者のボランティア活動を行なっています。 |
27名 |
16 |
劇団「花」舞踊 |
・福祉施設を訪問し、舞踊ショーを披露してます。
・施設、サロン等の催し物の相談も受けています。 |
9名 |
17 |
グループ 書く |
・温泉保養館(毎週)や夕陽ヶ丘苑(各週)で書道を通して交流を
深めています。 |
5名 |
18 |
向陽台防犯パトロール |
・町内の防犯パトロールを行なっています。 |
60名 |
19 |
光輪花クラブ |
・華道や茶道を教えています。
・花セラピーも行っています。 |
5名 |
20 |
子ども会連絡協議会 |
・青少年健全育成や非行防止活動
・募金活動 |
1,711名 |
21 |
砂丘こすもす会 |
・内灘町にコスモスを植えています。 |
10名 |
22 |
芝の会ボランティアグループ |
・施設(内灘保養館、夕陽ヶ丘苑、内灘医科大)を訪問し、踊りを
披露してます。。 |
12名 |
23 |
スポーツボランティアの集い |
・高齢者、障害者スポーツレクリエーションの活動支援 |
112名 |
24 |
壮年会協議会 |
・町内の除草活動や地区清掃を行なっています |
1,031 |
25 |
千鳥台防犯自警パトロール隊 |
・学校の下校時見守り、夜間町内のパトロールを行なっています。 |
83名 |
26 |
鶴ヶ丘5丁目防犯パトロール隊 |
・登下校の時の監視パトロールや夜間パトロール、防犯点検等を行なっています。 |
27名 |
27 |
鶴ヶ丘4丁目防犯パトロール隊 |
・児童の防犯等中心に住民の安全と安心のための活動を行なっています。 |
30名 |
28 |
トトロの家 |
・高齢者への昼食、お茶、おやつを提供したり、話し相手や散歩等を行なっています。 |
25名 |
29 |
西荒屋小学校安全ボランティア |
・児童の下校時に安全ボランティアとして、児童を見守る活動を行なっています。 |
26名 |
30 |
日本海内灘砂丘の会 |
・凧つくり、凧揚げ指導普及、技術向上
・県内外の文化交流 |
42名 |
31 |
パークコントール |
公園管理 |
3名 |
32 |
舞踊サークル千鳥 |
・施設を訪問し、舞踊を披露しています。 |
6名 |
33 |
ふれあいパーク5 |
・公園の管理をしています。 |
5名 |
34 |
保育ボランティアグループ「るーえん」 |
・母子保健事業の保育サポーターとして保育や身近な子育てアド
バイスを行ってます。 |
18名 |
35 |
(社)北陸電気
管理技術者協会 |
・電灯やみんなで使用している電気関連の点検を行ってます。
・公共の電気関連の点検等のご相談を受けています。 |
47名 |
36 |
向粟崎地区防犯パトロール |
・児童の登下校の安全を見守っています。 |
32名 |
37 |
リサイクル推進
ボランティアの会 |
・日曜日の資源回収においてリサイクルステーション運営や、 資源回収の分別指導を行っています。 |
18名 |
38 |
和太鼓同好会
鼓月 |
・和太鼓の練習(週2回)を清湖小学校で行い、月に1回程度和太鼓の公演をしています。 |
15名 |
|
|
|
|