 |
ほか催事案内 |
1月11日(土)~19日(日)、25日(土)~2月2日(日)
※15日(水)、29日(水)定休日/最終日は17:30まで
耐熱陶器と薬膳料理
|
|
中薬や季節の食材の力を使って、心と体のバランスを整える薬膳料理。 「体にいいばかりではなく、心にも優しい薬膳料理で、素敵な毎日を送ってほしい」それが中医薬膳師
西原美帆さんの伝えたいこと。 伊藤陶磁器製作所の耐熱陶器で、よりおいしく召し上がれ!
25日からは「マグカップ with LOVE」同時開催! |
期間中毎週土日、ご試食いただけます! |
|
2020年1月8日(水)~14日(火)
新春作品展 ~石川の作家15人で彩る~
めいてつ・エムザ 5階美術サロン
|
|
伊藤孝英(陶)
今西泰赳(陶)
大坪直哉(漆)
河野太郎(鋳金)
木地史子(漆・木工)
木下富雄(漆)
黒田博章(陶)
米谷彰能(陶)
佐合道子(陶)
所村愛慶(書画)
田中若葉(漆)
野中彩(陶)
藤原彩葉(ガラス)
保木詩衣吏(ガラス)
細川理衣(ペン画) |
|
1月25日(土)~2月2日(日) ※29日(水)定休日/最終日17:30まで
マグカップ with LOVE
|
|
陶芸家たちが、マグカップにそれぞれのちょっとした「愛」を添えてくれます。 どの作家がどんな「愛」を用意するのか…それは展覧会を見てのお楽しみ!
1点1点見ているだけでも楽しい、特別なマグカップ展です♡
AOI
伊藤孝英
今西泰赳
勝亦秀彰
武田朋己
永井麻美子
中川眞理子
野中彩
望月千緒
吉岡正義
米倉しおり
|
|
|
2月8日(土)~16日(日) ※12日(水)定休日/最終日17:30まで
ペルシアン・バーザール
|
|
珍しいペルシャの伝統&モダンアート作品、ペルシャ絨毯、インテリア小物、ファッショングッズ等が金沢のギャラリートネリコに。バーザールを楽しむように、素敵な掘り出し物を探しに来てください!
株式会社Genza (Beauty and Culture in Genza)
★8日初日は店内でタンブールの生演奏をお楽しみいただけます★ |
|
|
▲上へ |
▲上へ |
2月22日(土)~3月1日(日) ※26日(水)定休日/最終日17:30まで
笠井秀郎 吹きガラスの灯り
|
|
捨てられるはずの屑ガラスに、新たな命が吹き込まれました。 脚部も不要とされたものの再利用です。 1つとして同じものはなく、寄り添うように温かい光で照らしてくれる、 そんなガラスの灯りたちに出会える8日間です。
|
灯りの中の朗読会
22日(土)14時~
あたたかな灯りの中、静かにお話に耳を傾けませんか。 神田洋子さんによる、やさしいストーリーの朗読をお楽しみください。
500円/定員20名(ご予約をお勧めいたします) |
|
|
3月7日(土)~15日(日) ※12日(水)定休日/最終日17:30まで
高橋誠一漆造形展「浮く 流れる」
|
|
2年ぶりです。ギャラリートネリコでの3回目の個展となります。是非お立ち寄りください。皆様のお越しを心よりお待ちしています。
-高橋誠一
|
|
|
▲上へ |
▲上へ |
|
【東京】2020年3月25日(水)~31日(火)
未来の華九谷 -イースターの贈り物
日本橋三越本店 本館5階 ギャラリー ライフ マイニング
|
|
稲積佳谷
今村公恵
武田朋己
永井麻美子
中川眞理子
望月千緒
春、それは新しい始まりの季節。新しい春をお祝いするイースターエッグと、 ハッピーな九谷の器が皆さまをお待ちしています。 新生活に、ワクワクの彩りを!
|
|
▲上へ |
▲上へ |
石川県からの休業要請を受け、予定しておりました以下の展覧会を中止いたします。
4月18日(土)~26日(日)
「優しさの中を行く」 米倉しおり絵画展
5月2日(土)~10日(日)
ギャラリー&アーティスト集結Tシャツ展
|
4月18日(土)~26日(日) ※22日(水)定休日/最終日17:00まで
「優しさの中を行く」 米倉しおり絵画展
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
感染拡大防止のため、開催中止といたします
|
|
米倉さんが薄く丁寧に
油彩を重ねて描いていく、
陰の中で咲く 淡い色の草花、
ひそやかに暮らす 小さな生き物たち。
その世界を、
そうっとのぞいてみてください。 |
|
|
▲上へ |
▲上へ |
5月2日(土)~10日(日) ※22日(水)定休日/最終日17:00まで
ギャラリー&アーティスト集結Tシャツ展
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
感染拡大防止のため、開催中止といたします
|
|
|
|
|
5月16日(土)~24日(日) ※22日(水)定休日/最終日17:00まで
ねこ・猫・ネコ展
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
感染拡大防止のため、開催中止といたします
|
|
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止対策を取ったうえで開催する予定ですが、今後、石川県、金沢市の状況によって、展覧会の日程・時間が変更になることがございます。
急な変更の際は、こちらのページ、またSNSにて、お知らせをいたします。
   |
|
|
▲上へ |
▲上へ |
7月11日(土)~19日(日) ※15日(水)定休日/最終日17:00まで
雨上がりの虹 ―ガラス展
|
|
重たげな雲で暗い空から降り続ける雨は
時にとても憂鬱なものですが、
だからこそ雨上がりの空にかかる虹は
まぶしく見えるのです。
心に虹をかけるような美しいガラスたち、
どうぞごらんくださいませ。
小林 洋行 (こばやし ひろゆき)
1974 滋賀県生まれ
1995 京都コンピュータ学院 情報科学科 卒業
1995~2005 株式会社ジュピター(ゲーム制作会社/京都)
2008 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業
2016~2020 富山ガラス工房 創作工房
2020~ 富山市で制作活動中
髙橋 俊順 (たかはし としのり)
1985 京都府生まれ
2012 立命館大学 理工学部 卒業
2014 能登島ガラス工房 1年コース 卒業
2014 富山ガラス工房 所属
2015 新島国際ガラスフェスティバル
William Gudenrath氏クラス受講 |
ご来場者には「虹のかけら箸置き(数量限定)」をプレゼント |
|
|
▲上へ |
▲上へ |