生ゴミの話

特許な話

2次元コードの話

電磁波の話

改造日記

ホーム
生ゴミに関して寄せられた質問への回答です

質問1:生ゴミ処理メーカーは、特殊な菌を使っていると言っていますが、メーカーによって菌の種類や効果は違うものなのですか?

回答1:メーカーにより菌の種類は異なります。よって、効果も多少異なることとなります。しかし、本文中で記載したように、装置が安定運転を開始すると、菌自体の投入効果も疑問ですので、その差は実質的になくなると思われます。安定稼働するまでの短期間の差しか認められないでしょう。

質問2:生ゴミを有効使用できず、捨ててしまうような環境では、乾燥タイプでもコンポストタイプと実質的な差はないのではないでしょうか?

回答2:減容した生ゴミ処理物を捨ててしまうのならコンポスト型も乾燥型も同じですね。同じなら手間のかからない乾燥型の方が使いやすいと思います。ついでに言うと、本格的に有機肥料原料として使う場合にも、コンポスト型と乾燥型に差はあまりありません。逆に「発酵が進んでいない方が肥料成分が失われず都合がよい」という人もいます。少なくとも水分調整材を投入したコンポスト型の生成物より乾燥型の生成物の方が良いようです。でも有機肥料を自分で作るつもりもなく、簡単に庭にまこうというのなら、コンポスト型の生成物をしばらく寝かせた後にまくのがベストですね。