福祉サービス利用支援事業は、日常的なお金(医療費、電話代、通帳の出し入れ等)や大切
     な書類(年金証書、不動産権利書、預金通帳等)の管理、手続き(行政手続き、契約等)を自
    分で行うことに、不安を持っている方に対してお手伝いをするサービスです。
 
  1.利用対象者 @もの忘れのある高齢者(認知症高齢者)
             A知的障害のある方・・療育手帳を持っていない方も対象になります。
             B精神に障害のある方・・精神障害者保健福祉手帳を持っていない方も対象に
              なります。
               ※病院や施設に入っている方も対象になります。

  2.サービス内容・・・生活支援員が、以下のお手伝いをします。
       @日常的なお金の管理のお手伝い
           (生活に必要なお金の出し入れ、医療費、電話代等の支払い、年金等の受け取りなど)
       A日常生活に必要な手続きのお手伝い
           (住民票の届出などの行政手続き、住居貸借に関する契約の手続き、商品購入に関
            するトラブルなど簡易な苦情処理制度の利用手続きなど)
       B大切な書類などの預かり
           (大切な書類・・年金証書、不動産権利証、保険証書、預金通帳、実印など)
           ※金融金庫の貸金庫を利用します。(貸金庫利用料が、別途かかります。)

  3.申し込み  社会福祉法人 内灘町社会福祉協議会
                        〒920-0271 石川県河北郡内灘町字鶴ヶ丘2丁目161番地1
                                  内灘町保健センター1F内灘町保健センター1F
                                  
TEL(076)286-6953 FAX(076)286-6951
  4.利用料 
       ・1回1時間1,350円になります。1時間を超える場合は、30分ごとに325円がかかります。
        貸金庫を利用する場合には、別途貸金庫利用料がかかります。
       ・生活保護を受けている方は、無料となります。(貸金庫利用料は除く)
        住民税非課税の方は、利用料が一部免除になる場合がありますので、ご相談下さい。

  5.その他
       ・本人が当サービスを利用することの判断が難しい場合には、成年後見人制度を活用する
        ことで利用することができます。


        不明な点や利用についてのご相談などありましたら、
                        お気軽に内灘町社会福祉協議会までお電話下さい。


〒920-0271 石川県河北郡内灘町字鶴ヶ丘2丁目161番地1
<内灘町保健センター1F>
TEL(076)286-6950 FAX(076)286-6951
                                 2007.8.15変更