
( 福 祉 有 償 運 送 )
福祉有償運送所運送は、内灘町内にお住まいの方で、タクシーその他の交通機関の利用が困難な障がい
者や要介護高齢者の外出のお手伝いをする移送サービスです。
1.利用できる人
内灘町に住んでおり、自分でタクシーその他の公共交通機関を利用することが難しく、次の事項に該当
する人です。
○介護保険法に規定する要介護認定を受けている人
○身体障害者手帳を持っている人
○療育手帳を持っている人
○精神障害者保健福祉手帳を持っている人
○上記には当てはまらないが、医師及びケアマネージャー等より、必要性を認められている人
※ その際は、「福祉有償運送利用調査依頼書」及びその内容を認める医師やケアマネージャー等の確認
書が必要となります。
2.料 金
(1)年会費(入会費含む)
・年会費は、1,500円です。
※年度途中の入会においても、同額になります。
毎年4月1日に更新し、1月に更新のご案内をさせて頂きます。
(2)利用料金
・1キロ単価 130円です。
※利用料金の始点・終点は社協ではなく、利用される方の乗降場所となります。
・送迎料は無料です。
・支払い方法は、口座引き落としです。(手数料は、社協が負担します。)
・高速代やその他の諸費用においては、自己負担となります。
3.利用の流れ
@相 談 まずは電話なり、社協に来て頂きお話を聞かせて下さい。
(ご本人がご無理でしたら、ご家族の方でも大丈夫です。)
↓ ↓
A登 録 「福祉有償運送利用登録申請書」に必要事項を記入して社協に提出して下さい。
※用紙は、社協においてあります。
↓ ↓
B決 定 「利用登録証明証」が、本人宛に届きます。
※翌月に年会費1,500円を口座引き落としさせて頂きます。
↓ ↓
C申込み 2ヶ月前から3日前までに、電話等で社協に利用したい日時を伝えて下さい。
受付時間、月曜日〜金曜日の午前9時〜午後5時です。
※土日祝祭日及び毎年の12月29日〜翌年の1月3日は、受付はしていません。
利用希望日時が、変更及び取り消しになった場合は、必ずご連絡下さい。無断
キャンセルの場合は、500円頂きます。
↓ ↓
D調 整 社協は、運転ボランティアと車両を調整します。
※状況によっては、要望に応じられない場合もあります。
その場合のみ、ご連絡させて頂きます。
↓ ↓
E利 用 運転ボランティアが、指定された場所までお迎えに行きます。
↓ ↓
Fお支払い 翌月、利用料金を口座引き落としをさせて頂きます。
※手数料は、当社協で負担します。

4.移送サービスの範囲
・移送サービスの範囲は、内灘町、金沢市、津幡町、かほく市です。
5.利用上の注意
○月の利用回数は、5回までとなります。(1日1往復は、1回と数えます。)
○利用できる時間は、午前9時〜午後6時です。
○利用できる日は、年末(12/29〜1/3)を除く全ての日です。
6.運転手ボランティア
・運転ボランティアは、ドライバーズクラブうちなだのみなさんです。
・国土交通大臣が認定する講習(福祉有償運送運転者講習)を修了している
ドライバーです。
・運転ボランティアは、介助ボランティアではありませんので、介助が必要な方は、ヘルパーもしくは、
ご家族と同乗して下さい
7.その他
ヘルパーや家族等介助をされる同乗者が必要な場合は、一緒に乗って頂いても構いません。
その際の同乗者の料金は無料です。本人を除く乗車人数は、1名となります。
・・・ご不明な点がございましたら、社協(286−6953)までご連絡下さい。・・・

|