サービス内容1

・プラスチックの成形不良要因の究明と対策法の指導及び助言

・発泡成形プロセス/発泡成形システム/発泡体の諸特性に関する指導及び助言

セミナ−1


プラスチックの残留応力/変形に関するセミナ−の   一例


1. 残留応力の発生要因

1.1 残留応力発生要因の分類

1.2 硬化収縮と力学モデル

1.3 粘弾性挙動と力学モデル

2. 残留応力発生メカニズム

2.1 硬化収縮による残留応力の発生メカニズム

2.2 熱粘弾性挙動による残留応力の発生メカニズム

3. クリ−プ挙動と応力緩和挙動

3.1 クリ−プ挙動とクリ−プコンプライアンス

3.2 緩和挙動と緩和弾性係数

4. 線形粘弾性理論

4.1 線形粘弾性理論の基礎

4.2 線形粘弾性理論に基づく残留応力の基礎式

4.3 数値解析法と実験解析法

5. 時間−温度換算則

5.1 時間−温度換算則の誘導方法

5.2 時間−温度換算則を用いた成形品の経時的な強度低下/変形の長期予測法

セミナ−2


発泡プラスチックに関するセミナ−の一例


1. 発泡プラスチックについて

1.1 特徴

1.2 分類

2. 発泡原理

2.1 発泡原理の定性的説明

2.2 基礎理論

3. 粘弾性特性に基づいた発泡成形プロセス

3.1 バッチ式成形システム

3.2 連続式成形システム(射出,押出,ブロ−成形)

3.3 発泡に及ぼす影響因子と発泡制御法

4. 発泡体の諸特性

4.1 粘弾性特性

4.2 強度特性

4.3 熱的特性

4.4 減衰特性

5. 研究開発動向

6. 実用化事例

サ−ビス内容


プラスチックの成形不良要因と対策法
 プラスチック材料は,粘弾性という弾性的な性質と粘っこい粘性的な性質を有する素材であり,これらの性質は時間並びに温度によっていずれかの挙動あるいは共存する挙動として現れ複雑な振舞いをする.プラスチック成形品の不良要因の主たる残留応力は,この粘弾性挙動によって生ずる.
 
 弊社は,この粘弾性挙動について平易にご説明し,成形不良対策を考える上で大きな武器(基準)となる事をご指導しています.つまり,素材の粘弾性特性を一つの基準とした,成形不良対策の概念の提供並びに実質的な検討手法を提供しています.また、プラスチックの諸デ−タの解釈法とその応用に関する相談と助言を行っています.


発泡プラスチックの成形プロセスと諸特性

 プラスチックの発泡成形における気泡核生成並びに気泡成長は,素材の粘弾性特性と密接に関係しています.従って,発泡成形プロセスを考える上で,対象素材の粘弾性特性を把握する必要があります.
 
 弊社は,プラスチックの粘弾性特性を一つの基準とした,発泡成形プロセス並びに発泡成形システムについての概念の提供並びに実質的な検討手法を提供しています.また、また、発泡プラスチックの諸デ−タの解釈法とその応用に関する相談と助言を行っています.

「セミナ−&技術指導」:残留応力関係及び
「WEBセミナ−可」         発泡成形技術関係
「内容」:基礎概念/問題解決法
「場所」:SMS事務所または顧客先
「指導料」:四万円(2時間)
      六万円(3〜5時間)
      顧客先での指導の場合は+交通費&α
      
    長期契約(6ケ月,1年):5万円/月〜