HOME   ミニボート・メニュー

平成19年度ボート釣り日記  6 月 〜 7 月
■平成13年度釣り日記
1月〜12月
■平成14年度釣り日記
1〜6月   7〜12月
■平成15年度釣り日記
1〜5月  6〜8月  9〜12月
■平成16年度釣り日記
1~3月  4~6月  7~9月  10~12月
■平成17年度釣り日記  2005
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成18年度釣り日記  2006
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成19年度釣り日記  2007
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成20年度釣り日記  2008
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成21年度釣り日記  2009
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成22年度釣り日記  2010
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成23年度釣り日記  2011
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成24年度釣り日記  2012
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成25年度釣り日記  2013
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月     10月〜12月

■平成28年度釣り日記
1〜6月   7〜12月
 

  7月24日 福井嶺北 (福井)  呑ませ釣り・完全フカセ 晴れ 南風弱 波高0.5 AM5:00~PM1:30

ウフフッ〜

---呑ませ仕掛け詳細(ひらめ仕掛)---

今日ほど孫バリに感謝したことは
ありませんね〜
孫バリが無かったら
このヒラメもなかった・・

完全フカセにチダイが入れ食いに
なるようでは、・・ウ〜ンです
秋の青物まで待った方が
良いかも知れません

 
■餌  アミエビ 沖アミ1.0kg
      ヒラメ     1尾[  〜66cm]
      キジハタ    3尾[30〜37cm]
      マトウダイ   2尾[30〜35cm]
      ウマズラ    1尾[  〜34cm]
      カサゴ      5尾[18〜31cm]
      チダイ    15尾[25〜32cm]

 「ググ〜ッ」といった感じの押さえつけるようなアタリで、一瞬のうちに竿先が海中に突っ込んだ。 必死に竿を立てるも、グイ〜ン、グイ〜ンと底にへばりつく引きを見せる。 リールをやっと1mほど巻くと、その分糸を引き出してゆく。 大ビラメと分かってはいるが、ハリスは5号なので無理はできぬ。 時間をかけて底から浮かせ、電動の巻き上げにして、ホッと一息。

 朝一番の仕事、餌の小アジ釣りに失敗してしまった。 入れ食いなのだが、餌としては大き過ぎるのばかりだ。 場所を3ケ所も変わり、サビキも替えてと、あの手、この手なのだが、釣れてくる小アジの大きさは皆同じ。 40尾ほど釣ったが、餌として手ごろなのは3〜4尾だ。
 あきらめて沖に行き、呑ませ釣りを始めるも、あまり食いが良くない。 それでも何とか、キジハタ、カサゴ、マトウダイと呑ませの常連を釣りはしたものの、手ごろな餌が切れてしまった。 イケスの中は、釣れなかったら今晩食べてやろうと思っていた、17〜18cmのアジばかりになってしまっている。
 エ〜イ、ままよ、でっかい餌にはでっかい奴がくるだろうとばかりに、人間様の餌を付けて、底に下ろした。
 底に着いた瞬間に飛びついて来たのが、写真の大ビラメだ。 浮かせて見れば孫バリが唇の隅にチョット掛かっているだけ。 タモ入れに失敗すればバラスかも知れないと思い緊張したが、無事、タモ入れ一発成功!

 この後は完全フカセをしたが、風と潮が逆で釣りずらい状況にもかかわらず、チダイの入れ食いになってしまった。 今日は真鯛は食わず、チダイばかりであまりおもしろくなかったが、餌切れまで続けてしまったのは釣り師の性。
 完全フカセでチダイが釣れても、あまり心ときめきませんね〜。  

  7月19日 能登外海沖 (石川)  天秤ズボ・カサゴ釣り 曇り 南風弱 波高0.5 AM5:00~PM2:00

[ファイル容量の関係で写真は省略済]


失敗を一つ
今日はボートが走らず、ゲストを乗せると
馬力不足なのかと思いつつ一日過ごして、帰港して初めて気が付いた・・・
ドーリー(車輪)を上げてなかったことに



[今日のゲスト  Kazuo]
 
■餌  沖アミ2.0kg
      真鯛      1尾[  〜32cm]
      キジハタ    2尾[27〜33cm]
      イサキ     1尾[  〜28cm]
      ウマズラ    1尾[  〜34cm]
      メバル      3尾[20〜22cm]
      カサゴ     18尾[15〜30cm]
      中小アジ  約50尾[16〜22cm] 以上一船、二人の釣果

 アンカーを打ってみて、びっくりした。 潮が川のように流れているのだ。 私の釣り人生の内でも、きっと一、二番の速さだろう。 60号のビシが、流れに引かれて、斜め30度ぐらいの角度になる。 こんな時はあまり撒き餌の効果が出にくく、釣果も期待できない。
 案の定、ゲストのKazuoと二人で、真鯛1尾とウマズラ1尾しか釣れない。 あまりの貧果に、アンカーを上げて岸寄りに移動して、先日同様、お土産のカサゴ釣りをすることにした。 こちらは好調で、キジハタ、メバル混じりで釣れてくる。  でも、中小アジが多く、何とか避けようとするのだが先に食ってきて邪魔をする。 カサゴ1尾に対して、その倍ほど釣れるのは喜ぶべきか、悲しむべきか。 来るもの拒まずの精神で釣り続けたが、数はともかく型に不満が残りましたね。
 でも、小物釣りには小物釣りの面白さがあり、それなりのテクニックも必要ですので結構マジになります。  

  7月 7日 能登外海沖 (石川)  天秤ズボ・カサゴ釣り 曇り 北東風強 波高1.0 AM5:30~PM12:30

[ファイル容量の関係で写真は省略済]


-----五目仕掛け詳細クリック-----


−−−完全フカセ勉強その8ーーー

完全フカセは潮がトロトロと流れている
ような時に威力を発揮するが
潮が速い時には射程距離が長くなり
効率が悪くなる
天秤ズボは反対に速潮が結構良い
状況により両方をうまく使い分けるのが
ベストだろう



今日のカサゴを尾頭つきの煮付けに
して食しましたが、おいしかった
頭ごとパリッとカラ揚げにしても
いいよねぇ〜


R社のAdoventure電動VS300を
おもしろおかしく書いてありますが
けなしているわけではありません
確かに力は若干弱いけれども
小型で機動性、スプールの回転の
滑らかさとか、他の電動リールに無い
非常に良いところもあります
私は言葉とは裏腹に愛用していますので
・・・誤解なきよう

■餌  沖アミ0.5kg アミエビ
      真鯛      2尾[33〜42cm]
      イサキ     1尾[  〜27cm]
      メバル      1尾[  〜25cm]*小メバル20尾ほど放流
      ソイ       1尾[  〜20cm]
      カサゴ     25尾[15〜24cm]*小カサゴ15尾ほど放流
      中アジ    24尾[18〜22cm]*小アジすべて放流

 波高0.5m、ベタ凪という気象庁の予報に騙されて、沖に来てみれば風が強く、波も結構高い。 波の高いのは我慢するが、船酔いは嫌だ・・・でもせっかく来たのだから、アンカーを打って様子見をすることにした。
 まずは完全フカセをしようと沖アミを数粒撒いてみると、アッと言う間に流れ去ってしまう。 潮が無茶苦茶速い! 試しに仕掛けを入れてみると、釣れた時のようにスプールが高速回転して道糸が出て行く。 これではいかんともし難く、お手上げだ。
 フカセは一流しで諦めて、天秤ズボに切り替えることにしたが、遊びのライト・タックルしか持ってきてない。  竿は自作の170−15号程度、リールはかの世界最小(最弱でもあるが)のAdoventure電動VS300でカウンター表示も付いていない。 このリールにPE1.0号を150m巻いてあり、リーダーにフロロの4号を結んであるという、はなはだ心もとないタックルだ。  ビシはアミエビ用の40号、ハリスは3号7m、ハリはチヌ4号と道具とのバランスをとって選択。
 軽い40号ビシでは仕掛けが斜めに浮き上がるので、底からの棚とりとした。
打ち返す事数回で、竿先が突っ込んだ。 だが、竿を起して巻き上げにかかるも、全くといってよいほど巻き取れない。 この軽量タックルで真鯛はちとしんどい。 ドラグを締めればプッツンだろうから、耐えるほか無い。 ときたま突っ込んで糸を引き出すが、しばらくすると弱ってきて、巻き取れるようになり、私の勝ち。
 取り込んで長寸を計ると42cmしか無い。 まるで、通常タックルで60cmの大鯛を釣ったような労力だった・・・ ハラハラ、ドキドキ感はこちらの方が上かも。
 続いて真鯛、イサキと釣れてくれたのはいいが、この頃より風が強くなり、波も上がり、私も船酔いぎみになってきたので、アンカーを上げて一時撤収。
 岸寄りの風裏まで戻ると波はたいしたことは無い。 それならと、久し振りにメバル釣りでもしようと、胴突き3本バリに沖アミを付けて落とし込んだ。
すぐにゴツゴツと魚信があり、上げてみれば赤い20cmほどのカサゴだ。 カサゴも私の好物なのでこれはいいと、再度仕掛けを落とすとまたもやカサゴが釣れてくる。 どうやらカサゴの団地の上に陣取ったようだ。 流れてポイントから少しずれると、こんどは中アジが釣れてくる。
 このカサゴとアジ釣りがおもしろく、沖に戻るのは止めて、仕掛けが消耗して無くなる昼過ぎまで釣り続けてしまった。 

  6月24日 能登外海沖 (石川)  完全フカセ  曇りのち雨 東風弱 波高0.5m AM7:00~AM10:30


クーラーの上蓋は60cmです
釣果全部は乗りませんでした


ーーー完全フカセ仕掛けーーー

道糸、ハリス 小型サルカン接続
ハリス フロロ5号 5m
エダス 同 40cm編み込み
ハリ 伊勢尼11号3本バリ
*イサキ狙いでハリの号数を落としました


私の完全フカセは撒き餌が非常に
少ないところが特徴かも
沖アミをたくさん撒けば
餌盗りもたくさん集めてしまい、オマケに
魚も飽食して食いが落ちるような・・・


天秤ズボの竿も出してみましたが
今日は餌盗りが多く、
釣りになりませんでした


[上り(のぼり)潮・下り(くだり)潮]
能登の上り潮とは南から北へ動く潮の事で「上り潮は釣れない」と以前に漁師さんに
習いましたが、今日は上り潮でしたね
先日12日は下り潮でした

■餌  沖アミ1.5kg 
      真鯛      2尾[45〜66cm]
      イサキ     8尾[25〜38cm]
      キジハタ     1尾[  〜36cm]
      小アジ    15尾[12〜17cm] 南蛮漬け用

 燃料タンクを忘れた事に気が付き、途中から自宅に引き返すというアクシデントで、出足から1時間以上のロス。 天気が午後より崩れそうなので、早朝勝負のつもりが、早々と失敗。
 海は穏やかに凪いでいるが、空は今にも泣きそうだ。 ポイントに向かう途中で、魚探を覗きながら反応があるところでサビキを落として小アジを調達。 呑ませの餌にはちょっと大きいが、2、3尾づつ確実に釣れてくる。 今日の予定は呑ませ釣りでキジハタかヒラメを、その後はマダイ、イサキ狙いの完全フカセ釣りの予定だが、どうも時間に追われそうだ。
 最初の呑ませ釣りではキジハタを1尾釣ったが、食いがいまいちなのですぐに諦め、最近得意の完全フカセをするべく、水深32mでアンカーリング。
ポイント開拓も兼ねて、いつもよりも相当北側の初めての場所に位置した。
 最初の一流しは水深の倍、64m流して回収して見ると、3本のハリすべて刺し餌が無くなっている。 潮が緩いため、仕掛けが底近くに到達したと判断して、仕掛けを浮きぎみに調整。
 二流し目の25mでスプールの回転が速くなった??  ちょっと予想より早いので、青物かソーダーガツオかと疑ったが、これが良型イサキで、早々と本命キャッチで気分良好。 丸々と太った抱卵イサキは本当に美味そうだ。
 続いてイサキ、イサキと釣れたが、次にスプールが「シュルシュルシュル〜〜」と高速回転をしたが、明らかに今までとは違い、力強い。 これは真鯛の時のスプールの回転で、魚種、大きさが何となく判断できるようになってきた。 案の定目の下一尺、約45cmの食べ頃真鯛だ。
 イサキの棚が真鯛よりも高いので、道糸の出が30mより手前でアタってくる。 それを越して45mぐらいまで行くと真鯛の確立が高い。 でも、60mを超えると今日は餌が無くなってしまう。
 イサキを何尾か追加した後、やっぱり45mでスプールの高速回転がきた。
擬似音で表せば「シュルシュルシュル〜〜」ではなく、「ブ〜〜〜ン」といったところか。  これは大型真鯛のアタリで、道糸を何度か引き出されて抵抗されたが、数分かけて取り込んだのは雄の66cmで 白子が嬉しい。
 この頃より空模様が怪しくなり、ポツリ、ポツリと雨が落ちてくるようになったので、濡れるのが嫌さに、AM10時半に早上がり。 たった3時間半の釣りで、これならオンの字でしょう。

  6月12日 能登外海沖 (石川)  完全フカセ  晴れ 北弱 波高0.5m AM6:00~PM1:30

一部を友達に謹呈した残りです


ーーー完全フカセ仕掛けーーー

道糸、ハリス 小型サルカン接続
ハリス フロロ5号 5m
エダス 同 40cm編み込み
ハリ 伊勢尼12号2本バリ

梅雨イサキは抱卵していました
塩焼きと刺身で食しましたが
以外と脂が乗っていましたよ
眞子はもちろん煮つけました

完全フカセがツボにはまると
ものすごいですね〜
やっと自分のスタイルが出来てきました
天秤ズボでは数はともかく
これだけの型を揃えるのは難しい

■餌  沖アミ3kg 
      真鯛     11尾[30〜63cm]
              60超2尾・50超4尾・40超3尾
      イサキ     2尾[32〜39cm]初釣果
      メジナ      1尾[  〜41cm]
      メバル     8尾[12〜14cm]

 実は今日のターゲットはメバルだったのですが、小メバルばかりなので、7時半には諦めて、43mにアンカーリングをして完全フカセを始めた。
 9時頃までは風と潮がクロスした状態で、撒き餌と刺し餌の同調が難しく、真鯛2尾のみの苦戦ぎみでした。 ただ、有難かったのは、潮の流れ具合がトロトロと適度でフカセ釣りのやり易い状況だったことです。
 10時過ぎ頃より、風の向きが変わり、潮がボートに沿って流れ出したとたんに、「シュルシュルシュル〜」とスプールが高速回転を始めた。  中々の抵抗をするも、強引に巻き上げて寄せる。 だが、この良型真鯛は海面でも元気で、タモを見るや否や、再度5mぐらい海中へ突っ込んで行く。  それをまたたぐり寄せ、取り込んで、”〆て血抜きをして、イケスに放り込む”という、一連の流れ作業を済ませ、すぐに流し直す。
 嬉しかったのはこの流しだ。 水深程度流した時に、又もスプールが走った。 クラッチを入れて、合わせると同時に、引きの強さで真鯛(・・だと思い込んでいた)の大きさを測ろうとするも「ウ〜ン?」、 何かが違うのだ。  水面まで上げて良く見れば、大きなイサキではないか。 ウリボウは鯵釣りのサビキで釣ったことはあるが、良型イサキは初めてです。 北陸では数は少なく、釣れないものだと思っていたので、嬉しくて、ガッツポーズまでしてしまいました。 
 この後は真鯛、メジナ、真鯛、真鯛と完全フカセがツボにはまってしまい、入れ食いです。 乗っ込み特有の黒ずんだ色合いをした良型真鯛が浮いた状態になり、順番に竿を絞り込んできます。 中には、イサキと真鯛のダブルもあり、良型揃いと言うこともあり、イケスは満杯状態になってしまいました。
 沖上がり予定時刻になっても釣れ続いたのですが、幼な友達との約束があり、心を残しての納竿です。

  6月 2日 能登外海沖 (石川)  天秤ズボ  晴れ 北東〜北風やや強 波高0.5m AM6:30~PM2:00

[ファイル容量の関係で写真は省略済]


今日Kazuoのハリスはフロロ4号
6m、1本バリでした


小さいボートにゲストを迎えるのは
ある意味、危険が倍になります
従って、子育てが終わり、
何か事故でもあれば、奥さんが
喜ぶ・・・かも知れないというような
人のみをゲストに選んでます

正直、何人もの方をお断りしたのは
そういう意味であって、
それ以外の意味はありませんので
悪しからず
■餌  沖アミ3kg 
      真鯛      5尾[25〜35cm]
      黒鯛      3尾[41〜50cm]
      チダイ      1尾[  〜20cm]
      メバル     1尾[  〜18cm]
      アジ      4尾[17〜22cm] 以上一船の釣果

 船用リールを買ったが、まだ未使用というKazuoをゲストにして、鯛釣りに向かった。 ところが、朝の内は北東風が強く、白波も若干立ち、一人なら何とかなるが、ゲストを乗せていたのではちょっと苦しいような状況だ。
 そこで、沖には行かず、浅場でアンカーリングすることにした。 でも、釣れてくるのは小中アジのみで、おもしろくない。 9時前頃まで我慢し、風が北の弱風に変わったので、これを機に沖のマイポイントへ移動。 
 いつもは根の沖側にアンカーリングするのだが、安全を考えて内側にした。
期待の第一投目で、Kazuoにメバルが釣れて取り込み中に、今度は私に35cmの真鯛が釣れてくるという、軽快な出足だ。
 でも、そこまで・・・ 今日は潮が無茶苦茶速く、50号のビシが斜めに入るような流れとなっている。 餌盗りもあまりいなく、その後は刺し餌も残って上がって来る悲観的な有様が続いた。
 そんな中10時頃、辛抱強く釣り続けていたKazuoの竿に、派手なアタリが出た。 見ていると、時たまスプールを逆転させている。 50cm前後の真鯛だろうと、タモを持って覗き込むと、海中深くでキラリと光っている。 だが、上がってきたのは、黒銀も眩しい大型黒鯛だった。  その後、彼は年無しと呼ばれる50cmを含めて、三尾の大型黒鯛とのやりとりを堪能することになった。
 一方、私はと言えば、完全フカセに失敗したり(早潮で対処できない)、真鯛狙いの長ハリスを使用したりと、裏目、裏目の釣りとなってしまいました。
 こんな日もありますが、ゲストが釣れたので良しとしましょう。

■平成13年度釣り日記
1月〜12月
■平成14年度釣り日記
1〜6月   7〜12月
■平成15年度釣り日記
1〜5月  6〜8月  9〜12月
■平成16年度釣り日記
1~3月  4~6月  7~9月  10~12月
■平成17年度釣り日記  2005
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成18年度釣り日記  2006
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成19年度釣り日記  2007
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成20年度釣り日記  2008
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成21年度釣り日記  2009
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成22年度釣り日記  2010
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成23年度釣り日記  2011
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成24年度釣り日記  2012
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月    10月〜12月
■平成25年度釣り日記  2013
1月〜3月    4月〜5月    6月〜7月    8月〜 9月     10月〜12月

■平成28年度釣り日記
1〜6月   7〜12月
 

HOME   ミニボート・メニュー